2010.02.07
きれいなクレイコート
本日は早朝練習をしました


飴玉をいただきました。

練習試合をおこなっている時は、
歓声あげて全員に応援をしてくれました

ありがとうございます


昨日は強風だったので、
本日も風がつよいかなっと思っていましたが、
全くの無風
に
晴天

練習は試合形式を中心におこないました


ところで、、、
中島コートは、きれいなテニスコートだと思いませんか

中島コートは、クレイコートです。
オムニコートとは違い、
使用に伴って地面が削れて、どうしても凹凸ができてしまいます

しかし、写真のとおり、コートがきれいで、
凹凸がないため、イレギュラーバウンドしません



@ 散 水 

乾燥することにより土が収縮し、亀裂が生じるので、
できるだけ、少し湿った状態で使用するのがよいそうです。
A ローラー転圧 

ローラーは、「散水したとき」、「雨が降った後」になります。
亀裂防止につながるとともに、
小さな亀裂ならば、知らず知らずのうちに補修されていきます。
これは、土が水分を含むことにより、締まりやすくなるためです。
但し、散水直後は、コートを痛めることになりますので、
少し乾燥させてから転圧してください。表面の化粧砂が白く乾き、
コート内を歩いてもシューズの底に土が付かないようになった頃が、最適時期です。
雨上がりには、土が多くの水分を含んでおりコート表面がやわらかくなっているため、
すぐに転圧することはできません。
散水後のローラー転圧と同様に、少し乾燥してから転圧してください。
また、雨上がりのコートは、表面の化粧砂が雨で流されていることが多いため、
化粧砂を散布してからローラー転圧を行うようにしてください。
B ブラッシング 

プレー終了後は、必ずブラッシングするよう心がけてください。
もし小さな亀裂が生じていても、ブラッシングによって、
細かい土が亀裂の中に埋め込まれ、
気付かないうちに亀裂を補修することができます。
頭の片隅でもこの知識
と

メンテナンスを自ら進んで行っている人達のことがあれば、
きれいなテニスコート
でおこなうソフトテニスが

もっと楽しくなるのではないでしょうか
